心鍼房– category –
-
ラジオ波
体の冷えについて
冬と言えば冷えが気になる季節です。寒いと身体が縮こまり、身体を動かしづらくなります。特に女性は体の筋肉量が少ないため、外気温が下がるとともに体が冷えやすくなります。すると、血行が悪くなり、それがまた身体の冷えを助長するという悪循環につな... -
心理学
ストレスと自律神経
自律神経 自律神経は、私たちの体の中で自動的に働く神経系(脳内及び脳からの情報を伝えるための連絡網)の中の一つです。自律神経は主に脳の「間脳(かんのう)」にある視床下部(ししょうかぶ)によって制御されています。視床下部は、意識的にコントロ... -
心理学
アダルトチルドレン(Adult Children : AC)
アダルトチルドレン(Adult Children)とは、感情的なサポートが不足していた家庭や、アルコール依存、精神的な問題を抱えた親のもとなどの機能不全家庭で育ったために、子供として必要な養育を受けらないまま成人になってからもその影響(自尊心や自己肯... -
心理学
カサンドラ症候群
カサンドラ症候群は、特に自閉スペクトラム症(ASD)を持つパートナーや家族とのコミュニケーションにおいて生じる心身の不調を指します。この症候群は、周囲の人々との関係性の中で生じるストレスや孤立感から発展することが多いです。 カサンドラ症候群... -
心理学
発達障がいグレーゾーン
発達障がいグレーゾーンとは、発達障がいの診断基準には満たないものの、何らかの発達的な課題を抱えている状態を指します。この状態の方々には、特定の支援が必要な場合があります。 発達障がいグレーゾーンの定義 グレーゾーンの概念: 発達障がいの診断... -
心理学
ADHD(注意欠如・多動性障がい)
ADHD(注意欠如・多動性障がい)は、主に注意力の欠如、多動性、衝動性を特徴とする神経発達症です。ADHDは子供の頃に見つかることが多いですが、大人でも社会生活の中で影響を及ぼすことがあります。 主な特徴 注意力の欠如:課題や活動に集中できない。詳... -
心理学
自閉スペクトラム症
自閉スペクトラム症(ASD)は、発達障がいの一種であり、主に社会的なコミュニケーションや相互作用における困難、特定の興味や行動の繰り返し、感覚の過敏または鈍感さなどが特徴です。ASDは「スペクトラム」と呼ばれるように、症状の重さや現れ方は個人... -
心理学
学習障がい
学習障がい(Learning Disabilities)は、知的能力が正常またはそれ以上であるにもかかわらず、特定の学習領域(読み書き、計算、言語理解など)において著しい困難を示す状態を指します。学習障がいは、通常、学校教育における学習の進行に影響を与えます... -
東洋医学
中医学について
中医学は、中国の伝統的な医学体系で、数千年の歴史を持っています。中医学の基本的な概念について以下に示します。1. 気(き):中医学では、「気」というエネルギーが身体の中を流れていると考えられています。気は生命の源であり、健康を維持するために... -
東洋医学
鍼灸治療の概要
鍼灸治療は、東洋医学に基づく治療法の一つで、主に鍼(はり)と灸(きゅう)を使って体の不調を改善する方法です。 鍼(はり)は非常に細い針で、特定のツボ(つぼ)に刺します。これらのツボは、体のエネルギーの流れを調整するポイントとされています。...